2022.04.26春季野球大会vs安来
2022.04.25春季野球大会vs大社
2022.04.21ライフル射撃部 テレビ放送のお知らせ
射撃部2年生の鎌田選手の取材がありました。
放送日は下記の通りです。
放送局 山陰ケーブルビジョン
放送日 令和4年4月22日(金) 18時より
番組名 まるまる松江
2022.04.18春期野球大会vs松江東
2022.04.17令和4年度島根県春季野球大会地区予選
令和4年度島根県春季地区予選が松江市営球場で行われました。
初戦の相手は、松江東高校と対戦し、10−0(5回コールドゲーム)で勝利しました。
次戦は4月23日(土)大社高校と対戦します。応援よろしくお願いします。
2022.04.07令和4年度入学式を挙行しました
4月7日(木)令和4年度入学式を挙行しました。
感染症対策のため新入生と保護者教職員のみでの式を行い、在校生はオンラインにて参列しました。
入学許可を木村俐斗くん(松江市立湖南中学校出身)が新入生を代表して受領しました。
式辞では北村校長よりお話がありました。
R4入学式式辞(PDFにて閲覧できます。)
新入生宣誓では、北岡志堂くん(大阪府立大桐中学校出身)が新入生を代表し宣誓しました。
その後教職員紹介( 1年部)をし、入学式は閉式しました。
新入生を迎え、令和4年度がスタートします。これからよろしくお願いします。
2022.04.06令和4年度始業式を挙行しました
北村校長先生のお話がありました。(以下抜粋と要約)
優しい先輩になろう
私も本校で寮生活をしました。寮生の皆さんも同じだったと思いますが、入寮当時、大きな不安を抱きながら入寮したことを覚えています。
その頃、ある先輩が「大丈夫か。困っていることないか。」と優しく声をかけてくれました。とても嬉しかったです。
卒業して何年経っても未だにそのことを記憶しています。
皆さんも、新入生に優しい人になってもらいたい。優しさは、人の人生に良い影響を与えると思います。
明日は、入学式です。一年生が不安を抱きながら入ってくる。そういう時に優しさを持って声をかけてあげる。それは私と同じようにずっと記憶に残り、その子たちの人生にとても大きな励ましになるでしょう。そういう優しさというものは大切だと思いませんか。上級生になった皆さんには、是非優しさの滲み出る人になってもらいたい。
明日の入学式は、本当は皆さんと歓迎したいのですが、感染対策のため皆さんは今年もオンラインでの参加となります。
明日は、「チャレンジ」をテーマに話します。サッカー部、野球部、マーチング部、射撃部そして、eスポーツと各部活動、目標は日本一を目指している訳ですが、取り組みは年々アップデートされています。
よくなるためにブラッシュアップしていく。変えていく。挑戦していく。そして、もっと良くなるように変えていくことが大切です。良いものは更に良くしていき、進化を続けていくことが伝統の継承にとても大切な力になります。
それは「トライアルアンドエラー」という考え方です。後でそれぞれ是非調べてみてください。
「トライアルアンドエラー」とは、自分がいいと思うことを全部試してみる。やってみる。失敗してもいい。失敗したら修正する。修正しながら目標達成に受かってドンドン進んでいくことです。
昨日の職員会議でも先生方は、生徒諸君のチャレンジをどう応援すればいいのかと、活発な意見が出ていました。みんな応援しています。様々な新しいことにチャレンジしていきましょう。皆さんが前向きな姿勢を持って、お手本となるように、全員が一丸となって新たな新学期を送りましょう。
生徒皆さんの今年度の活躍を心より祈念して始業式のことばといたします。
また、ライフル射撃部の鎌田くんと山本さん3月26日に三重県で開催された選抜大会で3位と6位に入賞したので表彰伝達していただきました。
男子BP(ビームピストル)で3位に入賞した鎌田耀平くん
女子BPで6位に入賞した山本眞綺さん
2022.03.31ライフル射撃部選抜大会
2022.03.27第41回全国高校ライフル射撃選抜大会で鎌田君が3位入賞


皆様よりご声援を頂きまして、ありがとうございました。
2022.03.23射撃部島根県スポーツ功労者表彰(県知事表彰)
2022.03.16島根県体育協会スポーツ優秀選手賞授賞
ライフル射撃部の5名が島根県体育協会スポーツ優秀選手賞を授賞しました
2022.03.14第33回読書感想画中央コンクールにて優秀賞を受賞
第33回読書感想画中央コンクール高等学校の部自由読書個人賞にて1年生山田大樹くんが優秀賞を受賞しました。
リンク:読書感想画中央コンクール
本人コメント
この本を読み、今の日本が抱えている様々な問題について考えさせられました。格差社会と高齢化…その他の課題が日本経済に躓きを与えています。そんな姿の象徴として高層ビルを描きました。日本人は、物質的な豊かさを手に入れましたが、反対に内面的な心の豊かさを失ってしまいました。雲間の光は、足るを知ることで心の平安を得られるという希望の光です。幸せは自分の外ではなく自分の内にあると気づかせてくれました。
【毎日新聞本社にて展示】
3月19日から4月18日まで、毎日新聞東京本社地下1階 毎日ホール前で、文部科学大臣賞・優秀賞受賞の12作品を展示しております。皆さまお気軽にお立ち寄りください。入場無料。
【会場】毎日新聞東京本社(パレスサイドビル)
〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
【期間】3月19日(土)から4月18日(月)まで (9時~17時、日曜・祝日は休館)
【アクセス】地下鉄東西線「竹橋駅」(1b出口)直結
【お問い合わせ】03-6265-6816(平日10時~17時)